|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
1955年のテレビ(1955ねんのテレビ)では、1955年(昭和30年)の日本におけるテレビジョン放送全般の動向についてまとめる。 == できごと == * 2月27日 - 第27回衆議院議員総選挙の投開票が行われ、NHK・日本テレビで初の開票速報を放送。 * 4月1日 - ラジオ東京(KR)テレビ(現・TBS、JOKR-TV〔2001年10月よりコールサインをJORX-TVに変更。〕)開局。 * 4月9日 - KRテレビで生放送ドラマ『日真名氏飛び出す』(三共(現・第一三共)一社提供)放送開始( - 1962年7月14日)。 * 4月14日 - NHKでクイズ番組『私の秘密』放送開始( - 1967年3月)。 * 10月3日 - テレビ受信契約が10万件突破。〔年表 昭和27年〜44年 - 社団法人日本ケーブルテレビ連盟〕 * 11月26日 - NHKで東京・大阪4元生放送によるドラマ『追跡』放送。 * 12月31日 * 『第6回NHK紅白歌合戦』放送、司会は白組が宮田輝、紅組が高橋圭三(ともに当時NHKアナウンサー)、初の男性2名での司会となった〔『NHK紅白歌合戦』における紅白ともに男性2名からなる司会はそれから52年後の2007年の第58回にて、白組・笑福亭鶴瓶、紅組・中居正広のコンビが務めることになる。〕。 * KRテレビが同時間帯に、当時の人気歌手が総出演した、金鶴香水株式会社(後の丹頂株式会社、現:マンダム)一社提供の特別番組『オールスター歌合戦』を生放送。翌1956年も『オールスター丹頂歌合戦』として放送し、翌1957年から始まる『オールスター大行進』につながる。 * NHKが年越し特番『ゆく年くる年』がテレビ放送を開始、第1回を放送。以後毎年の恒例となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「1955年のテレビ (日本)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|